WEB制作お役立ちツール1 (人型アイコン、アバター画像作成)
2020-12-03
WEBサイト制作では、暫定的に使う、いわゆる「アテ」画像がほしいときがあります。 一言でアテといっても、写真ぽいアテ、無地画像のアテなど案件によって様々です。 このような画像は「ダミー画像」などで検索するとたくさん出てく…続きを読む
2020-12-03
WEBサイト制作では、暫定的に使う、いわゆる「アテ」画像がほしいときがあります。 一言でアテといっても、写真ぽいアテ、無地画像のアテなど案件によって様々です。 このような画像は「ダミー画像」などで検索するとたくさん出てく…続きを読む
2020-07-31
デモのため真夜中WEBのマスコットキャラクターを制作してみました。 制作の流れは以下のようになります。 ① ペイント系ソフトでキャラクターのイラストを制作して画像エクスポートする。 ② 画像編集ソフトで画像をインポートし…続きを読む
2018-11-21
理由は様々ですが、既存のホームページをまるごと他のサーバーに移転したいとのご依頼を承ることがあります。 通常の静的なサイトの移転でドメインが変わらない場合には基本的にサーバーに置いてあるフォルダ・ファイル群を古いサーバー…続きを読む
2018-11-14
しょっちゅう使うわけではないけれど、ワードプレスを使うサイトが多くなってきたことに伴い使う頻度は増えてきたワードプレスの関数をその都度調べて記述するのもめんどくさくなってきたのでまとめてみました。 ● まずは、htmlフ…続きを読む
2018-11-07
最近はサイト内にワードプレスが設置されている、またはサイト自体がワードプレスでできている、ということが多くなってきました。 それに伴って、当然のことながらサイトを設置しているサーバーの移転にはワードプレスの移転も含まれる…続きを読む
2018-10-29
ブログの記事などで絵文字を使いたいなという場面がありますが、絵文字はOSやブラウザなどの環境によって表現に違いがあったりなどはまだいい方で、最悪表示されないことも想定しなければならないのが困るところです。😗…続きを読む